澪工房

2023.11.5

CATEGORY:

澪工房初のイベントで金継教室が始まりました。講師として、金継ぎ修繕師 村岡 亜佐美先生にお越しいただきました。社長の南が3年ほど村岡先生に金継を習っていたご縁で、澪工房にお越しいただけることになりました。

今回は、大切な器を持って8名の方が参加してくださいました。気に入っていたのに欠けてしまって使えないという器を、金継ぎ(きんつぎ)という伝統の技法で、もう一度使えるように修繕します。

漆は自然界に存在する最強の塗料であり、その漆を器に施すことで、器に新しい景色が生まれ、新しいものに生まれ変わります。そんな日本の昔ながらの技法を体験するお教室。3回の行程で体験していただきます。今回は体験なので全行程は行わず、修繕途中の作業は村岡先生が受けてくださいます。昨日の漆教室の様子はこちらです。

動画はYOU TUBEでご覧いただけます⇒https://youtube.com/shorts/irEB1_m7gQQ?si=2Nm57gOU0cnNjNvE

 

好評で今回の教室に入れなかった方もいらっしゃるので、次のお教室も決定しました。お申し込みはお早めにどうぞ。

大切な器をご自分で金継をして直してみませんか?

気に入った器が少し欠けてしまって、捨てることもできず、使うこともできない器を、金継することで新しい命を吹き込んで、また愛着を持って使うことができます。日本の伝統の技術をこの機会に体験してみませんか?

 

2025年2月からの参加者募集中 満員御礼!

【開催日時】1回目 2025年2月3日(土) 2回目 2025年4月27日(土)3回目 2024年6月29日(土)、10時~2時間前後 *その会と進み具合によります

【場所】澪工房 ショールーム

【講師】村岡 亜佐美

金継ぎ修繕師/NHK.北海道新聞社主催 /本漆による伝統の金継ぎ口座講師他、本漆と自然素材のみを使用した金継ぎのワークショプを各地で開催。

【参加人数】8名

【参加条件】漆にかぶれる場合があるため同意書にご署名いただける方

【参加費用】12,000円(税込)(初回時現金にて承ります。クレジット不可)

【作業内容】1回目/下準備、錆漆のせ、2日目/錆研ぎ、固め、呂色漆、3回目/呂色研ぎ、金蒔き

作業ごとに器をお預かりして先生が次回行程まで進めてくださいます。3回目終了時器をお預かりし、金定着を行い約10日間で返却いたします。

【持ち物】欠けている器(完全に割れているものは不可)3~4カ所の欠けがある場合1点迄、1~2か所の場合2点迄。申込時お写真をお送りください。器より一回り大きい蓋の閉まる箱を器の数分を必ずご用意ください。腕抜き、エプロン

【申し込み方法】澪工房公式LINEをご登録の上、LINEよりお名前、ふりがな、ご住所、電話番号をお知らせください。お電話の場合 011-816-6797までお申込み下さい。HPのお問合せフォームからもお申込みいただけます。申込み締切日は2025年1月15日18時まで。人数に達した場合申込みはその時点で締切致します。

LINE公式 こちらからお友達登録お願いします⇒https://lin.ee/Cbyd8Fa

関連記事

  • 投稿がありません

    投稿はありませんでした。