2020.4.9 CATEGORY: スタッフ通信 酒井です。 以前、椅子の張地「ラムース」のブログを掲載しました。 ダイニングチェアの張地「ラムース」のすごいところ。 読んでいない方は是非ご覧ください。 ↑のブログではガシガシ洗ってもOKとお伝えしておりましたが、一体どの程度までの汚れが落ちるのか気になりますよね。 本日は実際に汚れたラムースを洗濯してどこまで綺麗になるかを検証しました。 メーカーでは↓のように汚れが落ちることになっておりますが、あくまでも新品を直ぐ拭いた場合だと思います。 本検証では信憑性を持たせたいと思っておりますので、かなり年季の入ったラムースを用意しました。 それがこちら↓ 12年くらいご使用いただいたUZURAチェアの生地です。 当時のUZURAチェアは現在の様にカバーリングになっておりませんのでお洗濯が出来ません。 今回は新しいラムースに張り替えしましたので、この古い生地を使って手洗いで洗濯してみたいと思います。 注)旧タイプのUZURAチェアは 張り込みタイプですので この古い生地が綺麗になったとしても 元通りに座面に張り戻すことは出来ません。 必ず新しい生地を使って張り替えます。 アップしてみると、染み込んだ油汚れやズボンの擦り跡などがたくさんあります。 もう起毛しておらず、汚れのせいで繊維が貼り付いてしまい、革のように固くなっておりました。 固いので折り目が付いてしまいます。 使う洗剤はこちら↓ 万能洗剤オキシクリーン 40℃程度のお湯に、色んなお掃除に活躍するとネットで評判のオキシクリーンを入れ 1時間程、漬けおきしてみたいと思います。 きめ細かい泡が出てきて、酸素のパワーを感じます。 一時間後、バケツから出し、ブラシで軽く擦り、汚れを掻き出しました。 (写真を撮るのを忘れました。。) そして綺麗なお湯で数回すすいで、乾かします。 仕上がり↓ なんと一回でほとんどの汚れが落ちました!! 頑固そうだった汚れも、革みたいに固くなっていた表面も綺麗になっております。 白っぽい汚れは残ってしまいましたが 二回目の洗濯で綺麗になりそうです。 次はお湯の温度をもう少し熱くして すすぎ時に柔軟剤を入れてみたいと思います。 予想以上に綺麗になったので オキシクリーンが凄いのか ラムースの性質が凄いのか 分かりません。(笑) もう一枚の古い生地を使い 普通の洗濯洗剤でも手洗いしてみたいと思います。 次回をお楽しみに!